6月の病理講習会の報告
身近ではない病理・細胞診の内容を1)乳房組織の構造 2)病理・細胞診検査の流れと標本の出来るまで 3)病理検査でわかること 4)主な良性疾患早分かり の4部構成でお話していただき、とてもわかりやすく病理初心者にとって眼からうろこの講習会となりました。
<アンケート結果>
講習日 H20年6月20日(金) 病理講習会 基礎から良性疾患まで 講師:真栄田 百合子先生(那覇市立病院 検査室:細胞検査士)
参加人数26名 アンケート回収24名
1)勉強会に参加していかがでしたか?
とてもよかった(17) よかった(7)
2)内容は把握できましたか?
とても出来た(4) 出来た(19) 難しかった(1)
3)役に立ちそうですか?
すぐに役立つ(8) 役立つ(15)
4)今回と同じ企画にまた参加したいですか?
とてもしたい(15) したい(8)
5)今後行ってほしい講義は?複数回答可
臨床、病理(16) デジタル(14) 読影(9) 撮影技術(8) 機器管理(4)
画像評価(3) 線量線質(2)自現機管理(2) エコー(2)
6)感想等
○普段つっこんで聞けない事まで聞けたし、とてもわかりやすかったです。本当にありがとう
ございました。
○時間が短く感じました。すごく楽しかったです。もう少しゆっくりやっていただけると頭が
ついていきやすかったと思います。プリントがスライドと連動していたので聞くことに集中
できました。
○本だけでは理解に苦しむ話しを分かりやすく説明していただけて非常に勉強になりました。
これから病理の事をもっとくわしく学んでいく上での第一歩を踏み出せてよかったです。
(病理は意味不明で避けてきたので・・)ありがとうございました☆☆
○病理はむずかしかったけど、いい刺激になりました。
○基本的なところから教えていただきとても分かりやすかった。
○場所がわかりにくいさ~。
今回はアンケート結果でマイナスの意見がほぼないという満足度のとても高い会になりました。真栄田さんの話しもわかりやすく、楽しく聞けました。
初めての会場だったので、場所がわかりにくくその点は不評でしたが、施設はとてもすばらしかったですね。次回も同じ場所の予定ですから、参加出来なかった人を誘ってより多くの方の参加をおまちしています☆