沖縄乳房画像研究会

1人でも多くの患者さんの力になれるよう乳房画像の向上を目指します。

2008-01-01から1年間の記事一覧

忘年会

12月16日(木)病理講習会の後、世話人で首里城の横にある「琉球茶房 あしびうなぁ」にて忘年会を行い、今年の豊富や今後の展望など話題がつきず閉店まで楽しい時間を過ごせました。 来年の2月28日には埼玉より「マンモグラフィーに必要な乳腺画像・…

12月病理講習会の報告

12月16日(火)に病理講習会第3回としまして那覇西クリニックの上原協先生をお招きし開催しまいた。 今回は病理標本のプレパラートを実際にふれ、肉眼や虫眼鏡で各自観察し形態診断を予想した後、スライドショーにて顕微鏡の画像を見ながら答えあわせを…

12月の研究会のお知らせ

乳房の病理学の勉強会 第3段を行います。 日時:平成20年12月16日(火)午後7時~9時 場所:沖縄県総合福祉センター 東棟4階 401研修室 *前回と同じ施設ですが部屋が異なります。 (首里石嶺町4-373-1 http://www.center.okishakyo.or.jp/) 講…

浦添総合病院健診センター見学会

11月18日(火)浦添総合病院健診センターの施設見学会を行いました。 他施設のマンモグラフィー検査の実情がよく分かり、またいろりろな施設の情報交換も行えとても勉強になりました。 参加者11名

11月の研究会のお知らせ

11月の施設見学の日程が決まりました。 施設名:浦添総合病院健診センター 日時:H20年11月18日(火)19:00~ 駐車場は無料で十分にあります。 ただ浦添総合病院とはちょっと離れた場所にあり、わかりずらいです。 詳しくはYahooで 「浦添総合病…

ピンクリボン沖縄2008開催!

昨日、2008年10月19日(日)県庁前広場・パレット久茂地にてピンクリボン沖縄2008が行われました。 当研究会からも大勢参加して盛り上げましたよ。 (^▽^)v 「放射線技師会展示ブース」に「無料マンモグラフィ検診」 個人的には、講演という…

9月病理講習会の報告

9月29日(月)に病理講習会の第二回目を開催しまた。 下記のアンケート結果の通り非常にハードルの高い講習会となり恐縮です。 第一回目で病理に自信をつけていただけにスライドの内容についていけなく正直ショックな方も多かったのでは?でもこれが病理…

9月の研究会のお知らせ

乳房の病理学の勉強会第二段を行います。 日時:平成20年9月29日(月)午後7時~9時 場所:沖縄県総合福祉センター 東棟3階 視聴覚室 (首里石嶺町4-373-1 http://www.center.okishakyo.or.jp/) 講師:県立中部病院 検査室 崎原 永敬 内容:乳腺細胞診 悪…

宮良クリニック見学会

8月20日(水)に宮良クリニックの見学会を開催しました。 施設の放射線技師の金城さんに院内の流れや設備、注意事項や心がけについてお話頂き、専門医院のどくとくな環境を体験することが出来ました。 (参加者12名) 宮良クリニック概要 乳腺・甲状腺専…

8月研究会のお知らせ

8月はマンモグラフィー施設見学会を行います。 日時:平成20年8月20日(水)午後7時30分~ 場所:宮良クリニック (沖縄県浦添市伊祖2-3-1 http://www.miyara.jp/) 内容:専門外来の実情など 会費:無料 問い合わせ:沖縄協同病院 放射線科 金城和美 …

7月の世話人会

7月8日(火)午後7時より沖縄県放射線技師会の事務所で世話人会を開催しました。 世話人が数名体調不良のため4名の世話人会となりましたが活発な意見交換が行われました。 内容 <8月の施設見学> 場所:宮良クリニック 日時:8月20日(水)午後7時3…

ピンクリボン沖縄2008

ピンクリボン沖縄2008ホームページの運用が始まりました。 詳細はホームページに順次アップされますので見てください。 http://www.pinkribbon-okinawa.jp/index.jsp

6月の病理講習会の報告

那覇市立病院診療支援部検査室の真栄田百合子さんを講師にお招きし「細胞、組織診断について~基礎から良性疾患まで~」の講習会を開催しました。 身近ではない病理・細胞診の内容を1)乳房組織の構造 2)病理・細胞診検査の流れと標本の出来るまで 3)病…

6月の研究会のお知らせ

6月の病理講習会は6月20日(金)午後7時開始に決まりました。 場所は沖縄県総合福祉センターの東棟3階の視聴覚室(308号室)で行います。 内容は病理検査の種類とその検体採取の方法、固定の仕方、診断の流れ、同一症例のMMG、US、細胞画像、組織画…

年間計画表

平成20年度の年間計画です。 今年は攻めとして病理学を学び、守りとして施設見学を行う予定です。 また世話人会も定期的に行い研究会の更なる成長を計りたいと思います。 皆さんの活発なご意見お待ちしています。